タクシードライバーは「男性の仕事」だと思っていませんか?
実は今、女性のタクシードライバーが増えてきています。
国土交通省は、「女性が働きやすい職場環境」を整えるタクシー事業者を認定する制度を創設し、女性がタクシードライバーを職業選択の一つとして促進する取り組みを行っています。

「女性ドライバー応援企業」認定制度とは

国土交通省は、潜在的労働力である女性の就労促進を始めとする自動車運送事業等における労働力確保に向けた取組の一環として、「女性ドライバー応援企業」認定制度を創設しました。

タクシー事業においては、労働力不足や男性に依存した就業構造が課題となっています。一方で、タクシードライバーは、働き手の融通に合わせて、柔軟に労働時間を調節することが可能で、労働環境を整備することで子育てとの両立が実現できる職業です。また、タクシーサービスは地域に密着したサービスであり、タクシー事業への新規就労・定着は、地域での雇用の増加、経済の活性化に繋がります。

女性が働きやすい職場づくりに積極的に取り組む企業として、職場選びの際に参考にされてみてください。

国土交通省の取り組みについて

平成26年7月、国土交通省自動車局においては、潜在的労働力である女性の就労促進を始めとする自動車運送事業等における労働力確保に向けた取組を定めました。また、女性ドライバーの数を2013年度から2020年度にかけて倍増する(約6,700人→約14,000人)計画を立てました。

今後、女性ドライバーの採用に向けた取組や、子育て中の女性が働き続けることのできる環境整備を行っている事業者を支援・PRすることを通じて、タクシー事業における労働力不足の解消に向けた女性の新規就労・定着ができるよう、取り組んでいます。

認定制度の概要について

女性ドライバーの新規就労・定着に取り組む事業者を認定し、認定事業者を国土交通省HPで紹介します。また、当該者に対して、「女性タクシー運転者の新規就労・活躍推進に関するモデル事業業務」(平成27年度)の報告書及び関連冊子等(以下、冊子等)を提供します。

国土交通省HP(https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk3_000081.html

実際の取組について

実際に、タクシー事業者の取り組みの一例としては、子育て世代の女性にあった勤務体系や給料体系を取り入れたり、企業内保育所を設置して働くママさんでも働きやすい環境を整えています。
その他にも、事務社内の環境整備や、運転が苦手な方でも運転しやすい車両を導入したり、防犯ボードを特別に設置したりとタクシードライバーとしてのハードルが下がるような環境づくりを行っている事業者もあります。
「女性ドライバー応援企業」の会社によって、取り組みは様々です。詳しくは、各事業者へお問い合わせください。

実際に働く女性ドライバーのインタビュー記事はこちらから(https://own.way-taxi.net/interview/interview01/

女性ドライバー応援企業の求人はこちらから↓

同じタグの記事を見る

#キャリア #豆知識 #女性活躍