「ドライバー(運転手)」の仕事と一言でいっても、タクシードライバーもあれば、路線バスの運転手、大型トラックの長距離ドライバーなど、多くの種類の「ドライバー」が存在し、どの「ドライバー」になりたいかによって必要な免許も異なります。
ここでは、どのドライバーにどんな免許が必要なのか、免許取得にどれくらいの費用がかかるのかをご紹介していきます。
「普通免許」で運転できる車
一般的に「普通免許」と呼ばれているのは、普通自動車や軽自動車が運転できる免許のことであり、オートマ車のみが運転できる「AT限定」と、オートマ/マニュアル両方の運転ができる「MT免許」があります。この「普通免許」で運転できる車のサイズ・重量は、法改正により免許取得時期によって異なりますが、2017年3月12日以降に取得した「普通免許」では、車両総重量3.5t未満、最大積載量2t未満、乗車定員10人以下の車が運転可能となっています。
また、「普通免許」を取得すれば原付(原動機付自転車)も運転できるようになります。なお、それ以上大きなサイズの車を運転するには、それぞれ「準中型免許」「中型免許」「大型免許」が必要になります。
免許の種類 | 車両総重量 | 最大積載量 | 定員 |
---|---|---|---|
普通免許 | 3.5t 未満 | 2.0t 未満 | 10人以下 |
準中型免許 | 7.5t 未満 | 4.5t 未満 | 10人以下 |
中型免許 | 11.0t 未満 | 6.5t 未満 | 29人以下 |
大型免許 | 11.0t 以上 | 6.5t 以上 | 30人以上 |
乗客を運ぶために必要な免許が「二種免許」
「普通免許」「準中型免許」「中型免許」「大型免許」は、決められたサイズ・重量の車を運転するために必要なものでしたが、乗客を運ぶことを目的として自動車を運転する場合には、さらに「第二種運転免許(二種免許)」が必要となります。
つまり、一般的な「一種免許」と「二種免許」では、「営利目的として人を乗せるかどうか」の違いがあり、主にタクシーやバス、民間救急車などを運転する人は「二種免許」を取得する必要があります。
一方、荷物だけを運ぶ、大型トラックの長距離ドライバーや、小型トラックの配送ドライバーなどは乗客を運ばないので、「二種免許」は必要ありません。
「ドライバー(運転手)」に必要な免許 | |
---|---|
タクシードライバー | 普通自動車第二種免許 |
ハイヤードライバー | 普通自動車第二種免許 |
小型配送トラックのドライバーなど | 普通自動車第一種免許(普通免許) |
運送会社の中型トラックドライバーなど | 中型動車第一種免許 |
大型トラックの長距離ドライバーなど | 大型動車第一種免許 |
送迎バスなどマイクロバスの運転手 | 中型自動車第二種免許 |
路線バス、観光バス、高速バスの運転手 | 大型自動車第二種免許 |
免許取得にかかる費用
ドライバーになるには、運転する車の種類によって「一種」もしくは「二種」の免許が必要であると解説しましたが、もし、タクシードライバーやバスの運転手になりたい方が「一種免許」しか持っていない場合、教習所に通って「二種免許」を取得する必要があります。当然、教習所に通うには費用がかかるため、自分で負担するにはそれなりに大きな出費と言えるでしょう。
なお最近では、タクシー会社やバス会社、運送会社などが、自社でドライバーを採用するために、教習所費用の全部または一部を負担してくれるところも増えています。未経験からドライバーになりたいという方は、会社に入って取得することも視野に入れてみてはどうでしょうか。
免許の種類 | 費用(目安) |
---|---|
普通動車第一種免許(普通免許) | 250,000円 〜 350,000円 |
中型動車第一種免許 | 200,000円 ~ 250,000円 ※ |
大型動車第一種免許 | 350,000円 ~ 450,000円 ※ |
普通自動車第二種免許 | 250,000円 ~ 350,000円 ※ |
中型自動車第二種免許 | 400,000円 ~ 450,000円 ※ |
大型自動車第二種免許 | 450,000円 ~ 500,000円 ※ |