タクシーもハイヤーも、お客様を乗せて目的地にお送りするサービスですが、それぞれ特徴は異なります。タクシーは利用頻度が多く馴染みもありますが、ハイヤーは社長や役員などお金持ちが乗るというイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか?
ここでは、意外と知らないタクシーとハイヤーの違いについてご紹介します。

「タクシー」と「ハイヤー」の違い

タクシーもハイヤーも、目的地までお客様を安全にお送りするサービスですが、ハイヤーは運転手付きの貸切乗用車で、富裕層向けのサービスと言えます。

そのため、特別な場面で使用されることが多く、完全予約制となっています。ハイヤーは予約に従い、派遣されるシステムなので、タクシーのように街中で乗車することはできません。

「タクシー」と「ハイヤー」の違い

タクシー ハイヤー
行灯の有無 つけている つけていない
営業方法 ・流し営業
・駅付け待ち
・予約・配車
完全予約制
料金 距離や時間に応じてメーターで運賃を計測 時間貸切制(営業所を出庫し、送迎が済んで営業所に帰庫するまでの料金)
利用者 個人利用がメイン 法人利用(法人契約)がメイン
利用目的 ビジネス、通院、終電後の移動手段など VIPの送迎、役員の移動手段など
車両の色 お客様に目立つように「黄」「緑」など明るい色が多い 高級感・特別感が出るように「黒」「シルバー」などが多い

なお、北海道では道路運送法上の区分により、タクシー会社でもハイヤーという名前のついた会社が多いのが特徴です。地域の特性上、タクシーも電話で予約して配車することが多く、ハイヤーとして機能することが多いので、北海道では「タクシー」のことを「ハイヤー」と呼ぶことが多いようです。北海道以外にお住まいの方が、北海道に訪問する際は少し注意が必要かもしれません。

「タクシー」と「ハイヤー」の給与の違い

タクシーもハイヤーも、基本給+歩合制というものが一般的ですが、両者では基本給と歩合の比率が異なります。ハイヤーのほうが基本給の比率が高く、歩合の比率が低いので、営業によって給与を上積みできる割合は少なくなります。

一方、タクシーは基本給の比率が低く、歩合の比率が高いので、営業によって給与を上積みできる割合が大きくなります。積極的に営業をして稼ぎたい方はタクシードライバーのほうが向いていると言えます。

同じタグの記事を見る

#用語 #豆知識